このソフトは、シンプルなアウトラインプロセッサー(アウトラインエディター、アウトライナー、好きに呼んでください)です。
特徴:
初期設定では1ペイン風ですが、項目ごとにテキストを付加して表示することもできるので、2ペイン風に使えないこともないと思います。
このアプリはAndroid4.4以上で動きます。
「ストレージ」の権限を許可しないと、ファイルのセーブ・ロードができないと思います。テキストエディタなんかと同様です。
最初に起動すると、項目のマークだけが表示された状態になります。
入力中、改行すると次の項目になります。
右フリックすると階層が一段深くなり、左フリックすると一段浅くなります。
右はじにある矢印状のボタンを上下にドラッグすると、項目を上下に動かすこともできます。
項目のドットをタップすると、子項目を隠したり元どおり表示したりできます。
上部アクションバーのボタンで、操作の取り消しややり直しができます。回数には特に制限はないはずです。
項目を長押しするとアクションバーのボタンが変わり、カット・コピー・ペーストが可能です。これは、現在の項目とその下のレベルの項目がまとめて行なわれますので、範囲選択操作は不要です。
それぞれの項目には「ノート」と呼ばれる文章をつけることができます。アクションバーのこのボタンを押すと、ノートの編集画面に移行します。
編集画面で好きなように書いて、もとに戻ってください。右上のバツボタンを押すと、編集を破棄して戻ることもできます。
メニューの「ノートを表示する」のチェックをオンにすると、画面下部に常時ノートが表示されるようになります。ここの左端のボタンを押してもノート編集画面に行くことができます。
ノート表示部分のサイズは、境界をドラッグすると変更できます。
ノート編集中に画像を挿入するボタンを押すと、端末内の画像のURIを挿入することができます。
メイン画面でノートを表示すると、その画像が実際に表示されるようになります。なお、複数のURIを書いたとしても、表示されるのは先頭のひとつだけです。
入力されたURIは単なる文字列なので、消すときは普通にアンドゥかバックスペース等で消してください。
また、画像ボタンから入力されるURIは"content://"で始まるタイプのものですが、実は kloa.image=/sdcard/DCIM/Camera/P_20180301_145323.jpg のようにファイル名を直接フルパスで書いても認識されます。手で書く場合はこっちのほうが楽でしょう。
単純な文字列検索機能もあります。ノートの中も検索されますので、表示してないとわかりにくいかもしれません。
このアプリで作成した文書は、SDカード等に自由に保存できます。ツールバーの「ファイル」メニュー内の「開く」・「保存」などの機能は、おおむね普通のワープロやエディタと同様です。
このアプリで作成したデータは、通常のテキストファイルとなります(文字コードは設定で変更できます)。別の手段で見てみるとわかりますが、ツリーの一項目を一行で、レベルは「*」の個数で表し(この文字は設定で変更できます)、項目と項目の間に本文がおかれます(いわゆるWzの階層付きテキスト形式です)。
逆に言うと、この形式さえ守っていれば、別の手段で作成したファイルを読むことも可能です。たぶん。
ハードウェアキーボードがある場合、ショートカットが使えます。最初は以下のようになっていますが、設定画面から変更することも可能です(Ctrlなどのモディファイヤキーを変更することもできます)。
設定で「IME用に画面下部を空ける」をオンにすると、画面最下部が常にちょっと空いた状態になります。これは何のためにあるかと言うと、ハードウェアキーボード利用中などで、「IMEの表示が小さく、かつ出たり消えたりする」というとき、画面がいちいち上下するのを防ぐことができます。
どのくらいの幅にするかは、設定でピクセル数を直接入力できるので、適当に試行錯誤して決めてください。
なお、ハードキーボードがついていないときは、この設定は意味を持ちません。
1.5.1
1.5
1.4.2
1.4.1
1.4
1.3
1.2
1.1.1
1.1
1.0.2
1.0.1
1.0